新型コロナウイルス感染症の影響により、納付が困難な方への徴収猶予の特例制度が、令和2年4月30日に設けられました。以下のようなケースに該当する場合は、申請により町税(料)の徴収の猶予を受けることができます。
◆対象となる方
以下(1)(2)のいずれも満たす納税者・特別徴収義務者(個人法人の別、規模は問わず)が対象となります。
(1)新型コロナウイルスの影響により、令和2年2月以降の任意の期間(1か月以上)において、事業等に係る収入が前年同期に比べて概ね20%以上減少していること。
(2)一時に納付し、又は納入を行うことが困難であること。
※「一時に納付し、又は納入を行うことが困難」かの判断については、少なくとも向こう半年間の事業資金を考慮に入れるなど、申請される方の置かれた状況に配慮し適切に対応します。
◆対象となる町税(料)と制度の概要
令和2年2月1日から同3年1月31日までに納期限が到来するほぼすべての税目(証紙徴収の方法で納めるものを除く)が対象ですが、上牧町では令和2年度の町税(料)が対象となります。
例:個人住民税・法人住民税・固定資産税・軽自動車税(種別割)・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料
※これらのうち、既に納期限が過ぎている未納の地方税(他の猶予を受けているものを含む)についても、遡ってこの特例を利用することができます。
・猶予期間:各税目のそれぞれの納期限の翌日から1年間
・延 滞 金:免除
・担 保:不要
◆申請手続等
・関係法令の施行から2か月後、又は納期限(納期限が延長された場合は延長後の期限)のいずれか遅い日までに申請が必要です。
・申請書のほか、添付書類として収入や現預金がわかる書類(例:売上帳、給与明細、預金通帳、現金出納帳など)を提出してください。
※下記に添付している申請書および財産目録等に記入し必要書類を添えて、徴収課へ提出、または郵送してください。
※添付書類の提出が難しい場合には、口頭にて状況をお聞きします。
・申請は、コロナウイルス感染防止のため、郵送(当日消印有効)での受付を推奨しております。またeLTAXによる電子申請も可能ですので、詳しくはeLTAXホームページ内の特設ページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
・期限までに申請が難しい場合は、事前にお電話等にて徴収課までお問合せください。
・申請内容について、職員が電話等で内容確認を行う場合があるため、ご協力をお願いします。
・申請いただきましたら、審査のうえ、後日に申請者様宛に許可・不許可の結果について通知書をお送りします。
≪送付先・お問合せ先≫
〒639-0293
奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3350
上牧町役場徴収課
(代表)0745-76-1001(内線155、172)
≪申請書ダウンロード≫
(ファイル形式:Excelサイズ:84KB)
(ファイル形式:Excelサイズ:217KB)
(ファイル形式:Excelサイズ:83KB)
※簡易申請書も別途設けておりますので、必要な方は徴収課窓口にお越しください。
新型コロナウイルス感染症対策関連特設ページ
【総 務 省】〈外部リンク〉
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/index.html
【国 税 庁】〈外部リンク〉
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/index.htm
【eLTAX】〈外部リンク〉
https://www.eltax.lta.go.jp/news/01689