都市計画マスタープラン
都市計画マスタープランは、町民に最も近い立場にある市町村が都市づくりの課題に対応しつつ、町民の意見を反映させながら都市づくりの具体的な将来ビジョンを確立し、地域別のあるべき市街地像、課題に対応した整備方針、都市生活・ 経済活動などを支える諸施設の計画などを定めるものです。
-
都市計画マスタープラン(ファイル形式:PDF サイズ:18.7MB)
バリアフリー基本構想
本町が策定するバリアフリー基本構想については、町民提案をもとにした実行可能なバリアフリー化及びソフト面のバリアフリー化を基本とし、計画地区となる重点整備地区の設定方法においては、特に利用頻度の高い箇所から順次整備するため、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(以下「バリアフリー法」)に基づき、策定することとしました。
また、お寄せいただきましたパブリックコメントについては、次のとおり回答します。
↓↓↓こちらよりご確認ください。↓↓↓
-
上牧町バリアフリー基本構想(ファイル形式:PDF サイズ:7949KB)
-
上牧町バリアフリー基本構想(案)に関するパブリックコメントの回答について(ファイル形式:PDF サイズ:326KB)
都市再生整備計画
<都市再生整備計画とは>
都市再生整備計画事業は、地域の歴史、文化、自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実現し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的として創設された制度です。
まちづくりの目標を実現するために必要な事業を記載した都市再生整備計画を作成し、計画に基づき実施される事業について国から交付金が交付されます。
作成した都市再生整備計画は、都市再生特別措置法第46条第18項に基づき公表します。
<計画概要>
(1)計画名称 滝川水辺周辺地区都市整備計画
(2)計画面積 150.6ha
(3)計画期間 2018年度(平成30年)~2022年度(令和4年)
-
社会資本総合整備計画
(ファイル形式:PDF サイズ:1.65MB) -
都市再生整備計画
(ファイル形式:PDF サイズ:945KB)
<交付金執行状況について>
上牧町では、滝川水辺周辺地区都市再生整備計画(平成30年度~令和4年度)を策定し、現在実施中です。
社会資本整備総合交付金要綱に基づき、対象の事業について交付金執行状況を公表いたします。
-
交付金執行状況
(ファイル形式:PDF サイズ:5KB)