第33回「人権と部落問題」郡民研究集会のご案内
北葛城郡人権教育推進連絡協議会では、毎年、人権に関わる様々なテーマのもと集会を開催してきました。
今回は、明石一朗さんを招いてお話しいただきます。明石さんは、小学校教員、校長を経て、現在、関西外国語大学教授として学生の教員養成等の指導に当たっておられます。人権教育や道徳教育、地域教育活動に長年携わった経験から、子どもの見方、接し方、ほめ方、しかり方、心のつかみ方、学校・家庭や地域の教育力など、今日の子どもをめぐる諸問題について、ユーモアを交えて語っていただきます。
チラシ
開催内容
日時
2025(令和7)年1月24日(金曜日)午後2時から4時まで(受付は午後1時30分から)
場所
上牧町文化センター ペガサスホール
当日はできるだけ徒歩や自転車での来場にご協力をお願いします。
定員
300人(先着順、各種団体からの参加者を含む)
- 参加費無料
- 事前の申し込みは不要です。
- 当日手話通訳あり、その他配慮が必要なかたはお知らせください。
講演
好感・共感・親近感が人権力を育む
~人権・同和教育のさらなる創造めざして~
講師
明石 一朗(あかし いちろう)さん
【経歴】
・公立小学校教諭
・大阪府同和教育研究協議会副研究部長
・全国同和教育研究協議会事務局長
・大阪府教育委員会 主席指導主事など
・貝塚市立小学校校長
・関西外国語大学短期大学部教授を経て、
現在は関西外国語大学教授 人権教育思想研究所長
主催
北葛城郡人権教育推進連絡協議会
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課
〒639-0293 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3350番地
電話番号:0745-76-2532
ファックス:0745-76-1199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月23日
公開日:2024年12月23日