令和7年度高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種
概要
対象者
- 上牧町に住民登録のある満65歳以上のかた(接種日に65歳以上のかた)
- 接種日に60~64歳のかたで、心臓・腎臓・呼吸器機能又はヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫機能に障害を有する身体障害者手帳1級相当のかた
接種期間
- 高齢者インフルエンザ:令和7年10月1日から令和8年1月末日まで
- 新型コロナウイルス:令和7年10月1日から令和8年3月末日まで
窓口での申請は、10月1日からです。
10月2日、3日は集団検診実施日であるため、2000年会館内は大変混雑が予想されます。お待たせする可能性がございますので、日を改めて申請するか、余裕をもってお越しください。
接種回数
各1回
自己負担料金
- 高齢者インフルエンザ:無料
- 新型コロナウイルス:5,000円(生活保護世帯のかたは無料)
接種手順
【健康推進課(保健福祉センター内)で申請が不要なかた】
- 王寺周辺広域地域(上牧町・平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・王寺町・河合町)の医療機関で受けられるかた
- 香芝市「牧浦医院」及び広陵町「まえのその医院」で接種を希望されるかた
⇒直接医療機関に予約を入れて、被保険者であることが確認できる書類を持参して接種を受けてください。予診票は医療機関にあります。
【健康推進課(保健福祉センター内)で申請が必要なかた】
1.上記以外の奈良県内の市町村で接種される場合
上記以外の奈良県内の市町村で接種を希望されるかたは事前に手続きが必要です。以下の書類を持参の上、健康推進課(2000年会館内)へお越しください。接種後の手続き・返金はできませんのでご注意ください。
【申請者が本人または家族の場合】 : a 予防接種(県内)接種申請書、c 委任状(別居家族の場合)
⇒上記a、cの書類に加えて申請者、接種者の本人確認書類を持参してください。
【申請者が施設担当者の場合】 : b 高齢者インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の定期予防接種について(依頼)、c 委任状(申請書に施設印があれば不要)
⇒上記b、c(bの申請書に施設印があれば不要)の書類に加えて接種者全員の本人確認書類(コピー可)を持参してください。
- 上記申請書類a、b、cは下記リンクからダウンロードできます。
- ただし、香芝市「牧浦医院」及び広陵町「まえのその医院」で接種を希望されるかたは、事前申請の必要はありません。直接医療機関に予約を入れていただき、被保険者であることが確認できる書類を持参して接種を受けてください。
※施設や病院のかたが代理で一度に複数人の申請をされる場合、手続きに時間がかかりますので時間に余裕をもってお越しください。
2.県外の医療機関で接種される場合(入院・入所中のかたに限る)
償還払いになります。接種医療機関で費用の全額をお支払いいただいた後、申請により上限額(インフルエンザ5,450円、コロナウイルス10,790円)を払い戻します。
(1)事前に健康推進課(2000年会館内)にて手続きが必要になります。以下の書類を持参してお越しください。
【手続きに必要なもの】
・本人確認書類(家族のかたが申請される場合は、代理申請者の確認書類も必要です)
・d 予防接種実施依頼書交付申請書
⇒申請後「予防接種実施依頼書」を交付しますので、接種を希望する医療機関に持参してください。接種費用は一旦、全額自己負担していただきます。
(2)接種後、健康推進課(2000年会館内)へ申請が必要です。以下の書類を持参してお越しください。
【手続きに必要なもの】
・接種した医療機関の領収書原本(ワクチン名、接種日、医療機関名、単独の領収金額がわかるもの)
・予防接種を受けたことを証明する書類(予診票の写し又は接種済証等)
・振込先がわかるもの(通帳等)
・e 予防接種費用償還払申請書兼請求書
⇒申請後、接種費用交付の可否決定後、通知いたします。
- 上記申請書類d、eは下記リンクからダウンロードできます。
a 予防接種(県内)接種申請書 (PDFファイル: 249.2KB)
a 予防接種(県内)接種申請書 生活保護世帯用 (PDFファイル: 250.8KB)
b 高齢者インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の定期予防接種について(依頼) (PDFファイル: 157.8KB)
d 予防接種実施依頼書交付申請書 (PDFファイル: 131.8KB)
e 予防接種費用償還払申請書兼請求書 (PDFファイル: 124.7KB)
| 医療機関名 | 住所 | 電話番号 | 予約 | インフル | コロナ | 
| 安達内科医院 | 桜ヶ丘2-13-21 | 0745-32-0703 | 要 かかりつけ患者のみ | 〇 | 〇 | 
| 井阪整形外科 | 片岡台2-13-12 | 0745-31-0130 | 要 | 〇 | 〇 | 
| かがや内科クリニック | 米山台2-2-10 | 0745-77-8070 | 要 | 〇 | |
| きじ内科クリニック | 片岡台2-13-15 | 0745-33-7031 | インフル:不要 コロナ:要 | 〇 | 〇 | 
| 服部記念病院 | 上牧4244 | 0745-77-1333 | 要 | 〇 | 〇 | 
| 奈良友紘会病院 | 服部台5-2-1 | 0745-78-3588 | 要 | 〇 | 〇 | 
| くずもとファミリークリニック | 葛城台3-12-22 | 0745-51-3355 | 要 | 〇 | 〇 | 
| ゆりクリニック | 上牧3336-5 | 0745-78-0205 | 要 | 〇 | |
| よしむら耳鼻咽喉科 | 上牧2174-2 | 0745-43-8733 | 要 | 〇 | 
- 10月から接種期間となりますが、それぞれのワクチン接種の開始時期や予約方法が異なる場合がありますので、接種予定の医療機関にご確認ください。
- 新型コロナウイルス感染症予防接種と他のワクチンとの同時接種は医師が特に必要と認めた場合に可能です。
- 高齢者インフルエンザ予防接種と新型コロナウイルス感染症予防接種の申請は1枚の申請書で可能です。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒639-0214 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3245番地の1
電話番号:0745-51-5700
ファックス:0745-79-2021
メールフォームによるお問い合わせ

 
          
更新日:2025年09月30日
公開日:2025年09月30日