相談
子ども家庭総合支援拠点
子育て相談窓口
子育てについての相談から、子育てから生じる保護者自身の不安や悩み、また虐待についての相談まで、いろいろな相談窓口があります。ひとりで抱え込まないで、気軽に相談してみてください。
来所電話による相談窓口
電話による相談窓口
虐待について
「もしかして虐待?」と思ったら「間違いだったら・・・」とためらわず、「心配な子どもがいるので・・・」と電話ください。名前や住所などの詳しい情報がなくてもかまいません。連絡された方の情報は固く守られます。
どうして虐待がおこるの?
〇保護者の要因・・・育児の負担が大きい、育児に不安がある ストレスを感じている、調子が悪いなど
〇子どもの要因・・・激しく泣く、病気によりケアが必要、言うことを聞かない、落ち着きがない
〇養育環境の要因・・・身近に相談する人がいない、子育てに協力してもらえないなど
注意:児童虐待は、「保護者」「子ども」「養育環境」など様々な要因が絡み合って発生すると考えています。
どんなことに気をつけたらいいの?
〇子どもを虐待から守るための5ヶ条
1:「おかしい」と感じたら迷わず連絡 → 通告してくだい
2:「しつけのつもり・・・」は言い訳 → 子どもの立場で判断
3:ひとりで抱え込まない → あなたにできることから即実行
4:親の立場より子どもの立場 → 子どもの命が最優先
5:虐待はあなたの周りでも起こりうる → 特別なことではない
お問い合わせ
保健福祉センター こども未来課 電話番号:0745-43-5034
県高田こども家庭相談センター 電話番号:0745-22-6079
県中央こども家庭相談センター 電話番号:0742-26-3788
西和警察署 生活安全課 電話番号:0745-72-0110
児童相談所全国共通ダイヤル 電話番号:189(いちはやく)
・上記以外に地域の民生委員・児童委員や保育所、幼稚園、小中学校にも相談してください。
民生委員・児童委員、主任児童委員
「民生委員・児童委員、主任児童委員」は、子育て・福祉に関する相談相手です(主任児童委員は子どもや子育てに関する支援を専門に担当しています)。子どもたちがすこやかに成長されますように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。気にかかることがありましたら、どうかお気軽に声をかけてください。
こんな活動をしています!
全国で約23万人、奈良県内で3千人以上の民生児童委員が活動しています。
法律にもとづき、皆様を応援しています。
1:みなさんがかかえる問題について、みなさんの立場で、親身に相談にのります。
2:私たちのまちにどんな福祉制度や子育て支援サービスがあるか、紹介します。
3:必要なサービスが受けられるよう、関係機関との「つなぎ役」になります。
4:私たちは市区町村の民生委員推薦会によって選ばれ、厚生労働大臣から委嘱され、地域で活動しています。
☆例えば、こんな問題をかかえている方はご相談ください。
妊娠中の心配事、子育て不安、しつけの悩み、親子関係、仲間づくり、いじめ、非行、不登校、虐待など
お気軽に連絡ください!守秘義務がありますので、ご相談の秘密は守られます。
お問い合わせ
福祉課 電話番号:0745-43-5031 ファックス:0745-76-1196
公開日:2022年03月14日