上牧町立図書館


スマートフォンからの検索はスマートフォン専用画面になります
上牧町立図書館|おはなし会・読書手帳・スポンサー募集・アクセス
図書館のご利用方法など
図書館のご利用方法や、図書館からのお知らせ、蔵書検索、読みたい本のリクエスト方法などを掲載しています。
詳細は見出し「図書館からのお知らせ」をご覧ください。
おはなし会
ボランティアグループ「ピーターパン」の方たちが開催する、本の読み聞かせを中心に手遊びなども取り入れたお話し会のご案内を掲載しています。
詳細はリンク「上牧町立図書館|おはなし会・読書手帳・スポンサー募集・アクセス」をご覧ください。
読書手帳のご案内
借りた本の記録をシールに出力し「読書手帳」に貼ることで、読んだ本のタイトルなどの記録等にご活用いただけます。
詳細はリンク「上牧町立図書館|おはなし会・読書手帳・スポンサー募集・アクセス」をご覧ください。
雑誌スポンサー募集
最新号の雑誌カバーの表紙や雑誌架に、企業やお店の広告が掲載できる「雑誌スポンサー募集」のご案内を掲載しています。}
詳細はリンク「上牧町立図書館|おはなし会・読書手帳・スポンサー募集・アクセス」をご覧ください。
図書館へのアクセス
図書館までのアクセスや、お問い合わせ情報を掲載しています。
詳細はリンク「上牧町立図書館|おはなし会・読書手帳・スポンサー募集・アクセス」をご覧ください。
図書館からのお知らせ
2023年1月21日
ピーターパンによる「おはなし会」のお知らせ
ピーターパンによる「おはなし会」を行います!
絵本の読み聞かせ、手遊びなど一緒に楽しみましょう。
と き 2月11日 (土曜日)午後2時~2時30分
ところ 上牧町立中央公民館1階大会議室(図書館の下です)
お問い合わせ
上牧町立図書館
電話番号:0745‐78‐9903
2022年12月18日
図書館のメールアドレス変更について
システム更新及び通信会社が迷惑メールに対するセキュリティを強化したことにより、図書館からのメールが届かなくなったという事例が発生しており、利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしております。
図書館をご利用の皆さまが安心してサービスを受けられるようにするため、図書館のメールアドレスを下記の通り変更させていただきます。
以前より受信許可設定をお願いした方には、申し訳ございませんが再度、受信許可設定手続きをお願い致します。
図書館から届く予約連絡のメールアドレスが変更になりました。
変更前 kanmaki-library@etude.ocn.ne.jp
変更後 kanmaki-library@libcloud.jp
※@以下のドメイン名が変わりますので、受信許可設定をお願い致します。
インターネット予約について
蔵書検索画面のTLS1.0/TLS1.1による暗号化通信の無効化について
当館では、セキュリティ強化のため、「TLS1.0/1.1」による暗号化通信を、2023年3月27日以降、無効化することになります。
「TLS1.2」についてはこれまでどおり御利用可能です。
閲覧端末の御確認のお願い
「TLS1.2」に対応できていないブラウザ(パソコン、フィーチャーフォン、スマートフォン、タブレット)、並びに「TLS1.2」を有効に設定していない端末等から、蔵書検索画面に接続された場合、閲覧できない可能性があります。
※御利用端末や環境等の「TLS1.2」対応及び設定などのお問い合わせは、各端末メーカーや御自身が利用する環境の管理者までお問合せいただくよう、お願いします。
「TLS」とは
「TLS(Transport Layer Security)」とは、ウェブサイトとそれらを閲覧するユーザーの間の通信を暗号化することで、第三者による通信の盗聴や改ざんを防ぐための仕組みです。
図書館業務サービスの緩和について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用サービスを限定して開館しておりますが、
4月1日(金曜日)よりインターネット端末の利用を再開します。
なお、感染拡大防止のため、感染防止の状況によっては、サービス内容を変更する場合
もあります。変更時には、図書館のホームページや図書館玄関前等の掲示にてお知らせ
します。
上牧町立図書館
電話番号:0745-78-9903
2022年2月26日
図書館業務サービス緩和についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用サービスを限定して開館しておりますが12月15日(水曜日)よりサービスの一部を緩和します。
12月15日(水曜日)より利用できるサービス
- 複写サービス
- 新聞の閲覧
- 自習室の利用
- (注意)感染拡大防止のため、座席数は少なくなっています。
- (注意)当面の間、ご利用は町内在住・在学・在勤をされている方に限らせていただきます。
- (注意)図書館利用者カード・学生証・免許証等を持参して、カウンターで申請して下さい。
- (注意)除菌作業のため下記のとおり入れ替えを行います。
開放時間
- 9時~11時
- 12時~14時
- 15時~17時
すでにご利用いただいているサービス
- 図書の貸出・返却
- 貸出冊数1人10冊まで 貸出期間は4週間
- 新規利用者登録
- リクエスト受付・相互貸借(町外図書館を通しての資料の貸出)
- 雑誌(バックナンバーのみ)貸出・返却
- 図書館ホームページや電話での貸出中の図書の予約
- 隣席との間隔を空けての閲覧席の利用 など
ご利用になれないサービス
- インターネット等の端末
- AVコーナー
- お話会などのイベント など
今後の上牧町及び近隣での新型コロナウイルス感染症の感染状況により、時間短縮や臨時閉館もあります。
感染拡大防止に関するご注意とお願い
- ご来館時には感染防止にご協力ください。(マスク着用など咳エチケット、手洗い、うがいなど)
- 発熱など体調のよくない方は、来館をご遠慮いただきます。
- 図書館での滞在は短時間に留め、会話は極力お控えください。
- 図書館の入り口にアルコール消毒液を設置しておりますので入館前、退館後は消毒をお願い致します。
館内が混雑している場合は入館を制限させていただくことがあります。
コロナウイルス感染防止対策をしながらの開館のため、みなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
なお、感染拡大の状況によっては、サービス内容を変更する場合もあります。変更時には、図書館のホームページや図書館玄関前等掲示にてお知らせします。
お問い合わせ
上牧町立図書館
電話番号:0745-78-9903
開館および休館日
開館日
火曜日〜日曜日 午前9時~午後5時まで
休館日
- 毎週月曜日(祝日・振替休日に当たるときはその次の平日)
- 毎月月末(館内整理日のため。月末が休館日の場合はその翌日)
- 年末年始(12月27日~1月5日まで)
- 特別整理期間(その都度お知らせします)
図書館カレンダーからも確認できます。(上牧町立図書館蔵書検索のサイト)
図書館を初めて利用される方へ

本の貸出や視聴覚資料(ビデオ・DVD)を閲覧利用するには図書利用者カードが必要です。
カードは上牧町に在住・在勤・在学の方でしたら、どなたでも作れます。小学3年生以下のかたは保護者からの申請をお願いします。
「利用者カード申込書」に記入し、住所・氏名の確認できる証明書を、カウンターにお持ち下さい。すぐに利用者カードを発行します。
本を借りる/返す
本を借りる
借りたい資料と利用者カードをカウンターへお持ち下さい。
貸出冊数・期間は
本・雑誌…2週間であわせて5冊まで
CD・ビデオ…1週間でどちらか1点
本を返す
直接カウンターへお持ち下さい。
利用者カードは必要ありません。
返却ポスト
休館日のときは返却ポスト(ブックポスト)へ入れて下さい。
南側玄関横と、東側玄関横の2ケ所にあります。


(注意)CD・ビデオは壊れやすいので直接カウンターにお持ち下さい。
巡回バス
上牧町内の巡回バスで返却できます。
各地区の停留所に到着したバスの、車内にある返却ボックスに入れて下さい。
返却ポストと巡回バスでの返却の場合、回収作業の関係で返却処理が遅くなる場合があります。ご了承下さい。
貸出期間の延長について
貸出中の本・雑誌は図書館にお持ち頂かなくても1度だけ延長ができます。
電話番号(0745-78-9903)か直接カウンターで受付します。
受付をした日から2週間後が返却日になります。
予約のあるもの、返却予定日を過ぎたものは延長できません。
本が見つからないときは
読みたい本が見つからないとき、調べたいことがあるときはお気軽に職員にお尋ね下さい。
情報検索用端末
図書館内に1台設置しています。お1人30分(最大60分まで)無料でインターネットを利用できます。利用者カードをお持ちのかたに限ります。
調査・研究のためのものですので、アクセスできるサイトに制限があります。プリントアウトは有料です。
団体貸出
上牧町内に住所を有し活動している事業所、機関、団体に100冊まで4週間の貸出をおこないます。お気軽にご相談下さい。
読みたい本を予約
読みたい本が貸出中のときは予約ができます。雑誌のバックナンバーも貸出中のものは予約できます。返却され次第連絡します。AV資料は予約できません。
予約申込書に必要事項を記入して、カウンターへお申込下さい。
ご自宅からインターネットで予約ができます。
インターネット予約には事前登録が必要です。中学生以上のかたに限ります。
利用者カードと本人確認ができるもの(免許証・保険証・学生証など)を持参し、必要事項(メールアドレスが必要です)を記入したパスワード交付申請書をカウンターへお持ち下さい。パスワードを発行します。
パスワードで利用状況(貸出中の冊数、返却予定日等)の確認もできます。
(注意)予約ができるのは貸出中の資料に限ります。
読みたい本をリクエストする
図書館にない本をリクエストできます。本が到着次第連絡します。
リクエスト申込書に必要事項を記入して、カウンターへお申込下さい。
購入
お1人につき3ヶ月に1冊で受付しています。
発売日以降に申込んでください。
本の内容や金額によっては受付できないものもあります。
相互貸借(そうごたいしゃく)
公共の図書館同士で本の貸し借りをおこなう制度です。
他館より借り受けた本を利用者のかたに貸出します。
申込は随時受付しています。
発行されて半年以内の新刊本の相互貸借は、申込みの出来る図書館が限られますので遅くなる場合があります。
県内横断検索リンクについて
県内横断検索とは、奈良県内の公立図書館のすべての蔵書が検索できるサービスです(外部リンク)。
その他サービス
コピーサービス
個人的利用の場合に限り図書館の資料を複写できます。ただし著作権法により制限があります(有料)。
図書コピー申込書に必要事項を記入しカウンターにお持ち下さい。
自習室について
最大35席です。カウンターで受付の後、利用できます。

リンク
この記事に関するお問い合わせ先
文化振興課
〒639-0214 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3241番地
電話番号:0745-78-9900
ファックス:0745-78-9909
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年10月01日
公開日:2022年03月16日