乳児
出生届
赤ちゃんが生まれた日を含めて14日以内に名前を決めて届出をしましょう。
・手続きに必要なもの・・・ 出生届(出生証明があるもの)、母子健康手帳
お問い合わせ
住民保険課 電話番号:0745-76-2508 ファックス:0745-77-6671
出産育児一時金
国民健康保険等の加入者が出産した場合、出産育児一時金が支給されます
社会保険や国民健康保険などの被保険者が出産したときに支給されます。出産育児一時金の「直接支払制度」の利用によって、退院時に医療機関等の窓口で多額の出産費用を支払う必要がなくなります。手続きなど詳しくは、出産する医療機関等でご確認ください。
注意:直接支払制度を希望しない場合や海外出産の場合は、出産後に加入している健康保険に申請する必要があります。
・出産育児一時金の額・・・42万円(「産科医療補償制度」の対象外となる出産の場合は40万8,000円)
お問い合わせ
住民保険課 電話番号:0745-76-2508 ファックス:0745-77-6671
健康保険証
健康保険証の手続きを行いましょう
国民健康保険は役場で、社会保険は職場で加入手続きをしましょう。
赤ちゃんが生まれた日を含めて14日以内に手続きしましょう。
・手続きに必要なもの・・・ 保護者の保険証、保護者の身分証明書(免許証等)
お問い合わせ
住民保険課 電話番号:0745-76-2508 ファックス:0745-77-6671
医療費の助成制度
乳幼児医療費の助成制度
乳幼児の健康の保持と福祉の増進を図るために、乳幼児医療費助成制度(6歳に到達後の最初の3月末日まで)を実施しています。お子さんが病気やけがで保険診療を一定額で受けることができます。
・最終的な一部負担額・・・500円/1月あたり1医療機関(14日以上の入院の場合は1,000円)、調剤薬局は自己負担なし
お問い合わせ
住民保険課 電話番号:0745-76-2508 ファックス:0745-77-6671
児童手当
児童手当とは、中学校修了前(15歳に到達後の最初の3月末日まで)のお子さんを養育している方に支給されるものです。出生日の翌日から15日以内に申請すれば翌月分から支給されます。
・申請期限・・・出生日の翌日から15日以内に提出
お問い合わせ
こども未来課 電話番号:0745-43-5034 ファックス:0745-76-1196
公開日:2022年07月01日