【新型コロナ】相談窓口等に関すること
発熱等がある場合の相談窓口
- 発熱等の症状がある方は、まずはかかりつけ医等の身近な医療機関に電話相談してください。
 - かかりつけ医を持たない場合や、相談先に迷う場合は、「新型コロナ・発熱患者受診相談窓口」等に電話相談してください。
 
詳しくは奈良県のホームページをご覧ください。
新型コロナ・発熱患者受診相談窓口(旧 帰国者・接触者相談センター)
| 相談窓口 | 電話番号 | ファックス | 対応時間 | 
|---|---|---|---|
| 奈良県庁 | 0742-27-1132 | 0742-27-8565 | 24時間 (平日・土曜日・日曜日・祝日)  | 
		
- 相談の結果の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合は、診療・検査医療機関等を紹介されます。指示に従って受診ください。
 - 審査は、医師が必要と判断した場合に行われます。
 
一般的な相談窓口
新型コロナウイルス感染症について、一般的なご質問は、こちらの相談窓口にご相談ください。
| 相談窓口 | 電話番号 | ファックス | 対応時間 | 
|---|---|---|---|
| 奈良県庁 | 0742-27-8561 | 0742-27-8565 | 平日・土曜日・日曜日・祝日 8時30分~17時15分  | 
		
| 県中和保健所 | 0744-48-3037 | 0744-47-2315 | 平日 8時30分~17時15分  | 
		
この記事に関するお問い合わせ先
生き活き対策課
〒639-0214 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3245番地の1
電話番号:0745-79-2020
ファックス:0745-79-2021
メールフォームによるお問い合わせ

          
更新日:2022年04月01日
公開日:2022年03月03日