キョウチクトウ(夾竹桃)にご注意ください
キョウチクトウとは
キョウチクトウは、高さ3~5m程度になる常緑樹で、竹の葉と似た長楕円形の葉をしており、6月から9月にかけて赤色(ピンク色)や白色の花を咲かせます。
車の排気ガスや大気汚染、暑さや乾燥等に強く、華やかな見た目をしていることから、道路や公園等に幅広く植栽されています。
しかしながら、植物全体に毒性を持っており、口に含むと大変危険ですので、見かけても触らないように十分ご注意ください。


毒性を持つ植物について
キョウチクトウ以外にも、身の回りには毒性を持つ植物が多数生息しており、食中毒を引き起こす植物もあります。詳しくは、下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
建設環境課
〒639-0293 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3350番地
電話番号:0745-76-2504
ファックス:0745-77-6671
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月06日
公開日:2025年08月06日