(仮)令和7年度特定外来生物防除等対策事業
事業概要
桜の木は、毎年多くの人に親しまれている大切な存在です。しかし、近年、一部の桜などが特定外来生物(※クビアカツヤカミキリムシ)の被害を受け、木が弱り倒木の危険性が高まっています。このまま放置すると、健康な桜にも被害が広がり、地域の美しい桜が失われる恐れがあります。このことを防ぐため、上牧町では、(仮)令和7年度に倒木の恐れがある桜及び被害の軽い桜について、伐採・消毒を行うことにより、未来の桜を守る取組みを実施する予定です。
注意事項
伐採・消毒の必要がある公園及び街路樹(緑地)のみ、下記地区ごとに桜木の伐採・消毒予定の木を示した位置図を作成しましたので、注意事項を留意の上、ご覧ください。
※ 位置図に示した桜木の伐採・消毒の本数及び位置については、状況により変動する 場合があります。
※ 伐 - 伐採予定の木(5月中旬以降) 梅 - 伐採予定の梅の木(5月中旬以降)
消 - 消毒予定の木(5月中旬以降) 〇 - 桜木
植 ー 植樹予定の木(冬頃)
対象位置図
クビアカツヤカミキリムシとは
この記事に関するお問い合わせ先
建設環境課
〒639-0293 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3350番地
電話番号:0745-76-2504
ファックス:0745-77-6671
メールフォームによるお問い合わせ