自主防犯・防災リーダー研修(防災士養成講座)の参加者募集について
上牧町における地域防災力のさらなる向上と災害に強い安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため、地域のリーダーや今後リーダーとなる方を対象に研修が実施されます。
令和7年度奈良県自主防犯・防災リーダー研修(防災士養成講座)について
●日程及び会場
A日程 (1)令和7年9月6日(土曜日)(2)令和7年10月18日(土曜日)
奈良女子大学 大講義室(予定)
B日程 (1)令和7年9月21日(日曜日)(2)令和7年11月9日(日曜日)
奈良県産業会館 大会議室(予定)
【申込みについて】
奈良県スーパーアプリを利用して奈良県へ直接申し込んでください。
詳しくは、奈良県のホームページをご覧ください。
申込期間は、7月1日から7月25日までです。
防災士資格取得支援助成金について
防災士の資格を取得する方を対象に助成金を交付します。
※助成金については上牧町の事業となりますので、上牧町総務課に申請してください。
●助成対象者
(1) 町内に住所を有しボランティア精神が旺盛である者
(2) 町内の自主防災組織に所属している者
(3) 町消防団に所属している者
(4) 町長が推薦する者
●助成対象事業
(1)日本防災士機構が認証した研修機関による研修
(2) 日本防災士機構の防災士資格取得試験
(3) 日本防災士機構への防災士認証登録申請
(4) 普通救命講習
●助成対象経費
(1)防災士教本
(2)防災士資格取得試験受験料
(3)防災士認証登録申請料
(4)切手及び手数料
【申請手続きについて】
(1)助成金の交付を受ける場合は、「上牧町防災士資格取得支援助成金交付申請書(第1号様式)」に受講票の写しを添えてを総務課まで提出してください。
(2)内容を審査し、問題がなければ「上牧町防災士資格取得支援助成金交付決定通知書(第2号様式)」にて通知します。
(3)資格取得後、「上牧町防災士資格取得支援助成金交付請求書(第3号様式)」に以下の書類を添えて総務課に提出してください。
・普通救命講習修了証の写し
・防災士研修講座の修了証の写し
・防災士認証状及び防災士証の写し
・助成対象経費の領収書の写し
※資格取得試験において不合格となった場合は、次回以降に必要となる経費は助成対象者の負担とし、合格した時点で町に請求の手続きを行っていただけます。
※申請者が助成予定人数を上回るときは、助成金が交付できない場合もありますので、ご了承ください。
更新日:2025年07月02日
公開日:2025年07月01日