(令和5年度募集開始)上牧町特産品開発支援補助金について
この補助金は、ふるさと納税制度を活用した地域資源のPRを行うことで、上牧町の魅力向上及び地域産業の活性化を図ることを目的とし、上牧町の特色と地域資源を活かした魅力ある特産品の開発及び改良に取り組む事業者に対して補助金を交付します。
上牧町特産品開発支援補助金交付要綱 (PDFファイル: 253.6KB)
上牧町特産品開発支援補助金募集要領 (PDFファイル: 351.2KB)
上牧町補助金等交付規則 (PDFファイル: 168.4KB)
上牧町特産品開発支援補助金募集チラシ(令和5年度) (PDFファイル: 287.4KB)
募集期間(令和5年度)
令和5年6月1日(木曜日)~令和5年7月7日(金曜日)
補助対象事業者
町内に事業所を有する「個人事業主」又は「法人」のうち、次の要件を全て満たすかた
- 本事業を活用して開発又は改良された特産品を上牧町ふるさと納税の返礼品として登録すること。
- 町税等に滞納がないこと。
- 上牧町暴力団排除条例(平成23年条例第17号)第2条第1号に規定する暴力団及びその構成員の統制の下にない者であること。
補助対象事業
- 特産品を新たに開発する事業
- 既存の製品等を改良し、特産品とする事業
補助対象経費
補助対象事業の実施に直接的に必要で、原則として次の掲げる経費とします。ただし、人件費、食糧費及び町長が補助の対象とすることが適当でないと認めるものについては、補助対象経費から除くものとします。
- 特産品の開発、改良に要する経費
- 品質検査・栄養成分の分析等に対する経費
- 登録商標等に要する経費
- パッケージ、ラベル等の制作に係る経費
- 販売促進に係る広報等に要する経費
(注)補助対象経費の詳細については、「募集要項」をご確認ください。
補助限度額
補助対象経費の3分の2以内の額(1,000円未満の端数があるときは、切り捨てた額)とし、20万円を限度とします。
補助件数(追加募集)
3件程度を上限とし、申請の受付けは先着とします。
申請方法
以下の書類に必要事項を記入し、企画財政課窓口へ提出してください。
- 補助金交付申請書(第1号様式)
- 事業計画書(第2号様式)
- 収支予算書(第3号様式)
- 個人情報の取扱いに関する同意書(第4号様式)
- 誓約書(第5号様式)
(注)申請にあたっては、「交付要綱」及び「募集要項」の内容を必ずご確認ください。
申請様式ダウンロード
交付申請
上牧町特産品開発支援補助金交付申請書(第1号様式) (Wordファイル: 16.7KB)
事業計画書(第2号様式) (Wordファイル: 16.0KB)
収支予算書(第3号様式) (Wordファイル: 17.5KB)
個人情報の取扱いに関する同意書(第4号様式) (Wordファイル: 15.2KB)
記載例
【記載例】上牧町特産品開発支援補助金交付申請書(第1号様式) (PDFファイル: 116.3KB)
【記載例】事業計画書(第2号様式) (PDFファイル: 123.5KB)
【記載例】収支予算書(第3号様式) (PDFファイル: 97.0KB)
【記載例】個人情報の取扱いに関する同意書(第4号様式) (PDFファイル: 83.6KB)
【記載例】宣誓書(第5号様式) (PDFファイル: 93.4KB)
変更申請
上牧町特産品開発支援補助金変更等承認申請書(第7号様式) (Wordファイル: 16.7KB)
実績報告
上牧町特産品開発支援補助金実績報告書(第10号様式) (Wordファイル: 16.5KB)
収支決算書(第11号様式) (Wordファイル: 17.4KB)
補助金請求
上牧町特産品開発支援補助金請求書(第14号様式) (Wordファイル: 16.5KB)
その他
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課
〒639-0293 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3350番地
電話番号:0745-76-2502
ファックス:0745-76-1002
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月29日
公開日:2022年06月01日